2020年9月6日日曜日

可能な限りインフルエンザとコロナの検査??

最近の新聞記事を読んで思ったことを書きます。

日本感染症学会は同時流行に備えた提言で、可能な限りインフルエンザとコロナの検査を、同時に検体を採取して行うことを推奨している。」→これは高齢者を多数診察している内科では。。と思っています。小児科ではどうなのだろうか?と考えてしまいます。

「厚労省はどちらの検査も受けられる「検査協力医療機関」の整備を都道府県に求めることにした。新型コロナの検査は、帰国者・接触者外来や地域の検査センターが担っているが、インフルエンザの症状がある人が殺到すれば、対応しきれなくなる恐れがあるためだ。検査場所が増える利点と裏腹に、医療機関は通常の診療と両立させる必要があるため、現場の負担が増えるのは避けられない。」→これは、一般診療所でどれだけ検査ができるのだろうか? 現場の負担が増えるからだ。それ相応の準備が必要なのはわかっているが、どれだけ準備が完了しているのか? 気になります。


「検査協力医療機関は地域の診療所などが想定されるが、基幹病院との連携や役割分担をあらかじめ決め、負担が集中しないよう、地元医師会との調整が求められる。」→これは、地元で検査協力医療機関がどこなのかも分からなければ、患者さんが困る。そして検査協力医療機関が少なければ、そこに負担が集中する。どれだけ準備が出来ているのだろうか? わかりません。


「2019~20年シーズンの国内インフルエンザ感染者は約700万人で、例年の約1000万人を大きく下回った。」→今年はさらに少ないと思っている。根拠は薄いが。。。


「今冬も手洗いや消毒の徹底、マスクの常用、3密の回避などコロナ対策によりインフルエンザの流行は抑制されるとの見方もあるが、予断を許さない状況は変わらない。」→手洗いや消毒の徹底、マスクの常用、3密の回避 本当に大切ですね。同感です。

コロナとインフル/同時流行への備え万全に

新型コロナウイルスの感染が収束しない以上、インフルエンザとの同時流行は避けられまい。

インフルエンザがはやる冬を前に、備えを万全にしておきたい。インフルエンザがはやるかどうかは予測不能。多分流行は少ないだろう。と思っているが。。。やはり準備は必要と思います。

「政府はインフルエンザワクチンを原則として65歳以上から優先的に接種する方針を決めた。10月前半から始め、10月後半以降は医療従事者や基礎疾患がある人と妊婦、小学校低学年までの子どもを優先する。」と言っているが、当院では小児科なので子ども優先の方針で接種します。


 「新型コロナとインフルエンザは発熱やせきなどの症状が似ており、見分けがつきにくい。高齢者や持病のある人がかかると重篤になりやすいのも同じだ。一方で、コロナは治療法が確立されておらず、対応は異なる。ワクチンの優先接種によりインフルエンザの患者数と重症化リスクを抑えることができれば、医療機関の負担が軽減されると考えられる。」 インフルエンザの重症化をワクチンで防ぎたいという気持ちは理解できます。予想株が当たればよいのですがね。。。。。。


コロナ禍の長期化で、国民は感染症のリスクに対し敏感になっており、インフルエンザワクチンの接種希望者は、例年以上に増加すると構えた方がいいだろう。接種時期に入ってから医療機関の窓口で混乱しないように願っている。